昭和46年に地域の利用組合の農機具庫として建てられた。平成17年に外壁や内部をリフォームし現代美術の彫刻や写真スペース、帰農館スタイルの家具の展示場に生まれ変わった。 農機具が収納できる広いスペースは今後、大きな作品も展示できる会場として良い空間になってほしい。 |
|
1961 長野県に生まれる
1986 東京芸術学部彫刻科卒業
1989 東京藝術大学大学院修了(美術教育専攻)
--個 展--
1992 コバヤシ画廊 東京銀座
1993 ギャラリー美遊 東京神田
1993 東電館TEPCOギャラリー 東京渋谷
1994 コバヤシ画廊 東京銀座
1995 コバヤシ画廊 東京銀座
1996 東電館TEPCOギャラリー 東京渋谷
1996 CTIウインドウギャラリー 東京神田
1997 ギャラリー52 東京神田
1999 コバヤシ画廊 東京銀座
1999 ギャラリー 萌 東京青山
2001 イズミヤ・アートスペース 千葉市
2002 ギャラリー52 東京飯田橋
2002 ミミール・アートスペース 長野県上田市
2003 ギャラリー52 東京飯田橋
2004 ギャラリー GAN 東京渋谷
2005 ポムドテール 北海道中標津
2005 フリーアートスペース・ポルトリブレ 東京新宿
2005 ギャラリー 倉庫 北海道中標津
--グループ展など--
2000 「ドローイング 展」 ギャラリー52 東京飯田橋
2000 「彫刻6人展 」 ギャラリー52 東京飯田橋
2000 「クリスマスアート展」 アートスペース羅針盤 東京京橋
2000 「クリスマスアート展」 ラ ガレリア・リヨン フランス・リヨン その他多数
--ブリックコレクション--
『女』(ブロンズ) 標津町生涯学習センター「あすぱる」 北海道標津町
『抉り出された形 NO.5』 標津町生涯学習センター「あすぱる」 北海道標津町
1997年の夏より、北海道標津町上古多糠文化村にて、同町の援助の下、制作活動を開始。以後、夏の間、地元産のニレ、タモ、セン、エゾ松などを使用しての木彫制作、展示などを中心とした活動を継続。10年目と成る今年2006年3月、雪深き古多糠での制作を敢行すると同時に、ここ、中標津俣落の佐伯農場内においても、新たに制作活動を開始。
1986 東京芸術学部彫刻科卒業
1989 東京藝術大学大学院修了(美術教育専攻)
--個 展--
1992 コバヤシ画廊 東京銀座
1993 ギャラリー美遊 東京神田
1993 東電館TEPCOギャラリー 東京渋谷
1994 コバヤシ画廊 東京銀座
1995 コバヤシ画廊 東京銀座
1996 東電館TEPCOギャラリー 東京渋谷
1996 CTIウインドウギャラリー 東京神田
1997 ギャラリー52 東京神田
1999 コバヤシ画廊 東京銀座
1999 ギャラリー 萌 東京青山
2001 イズミヤ・アートスペース 千葉市
2002 ギャラリー52 東京飯田橋
2002 ミミール・アートスペース 長野県上田市
2003 ギャラリー52 東京飯田橋
2004 ギャラリー GAN 東京渋谷
2005 ポムドテール 北海道中標津
2005 フリーアートスペース・ポルトリブレ 東京新宿
2005 ギャラリー 倉庫 北海道中標津
--グループ展など--
2000 「ドローイング 展」 ギャラリー52 東京飯田橋
2000 「彫刻6人展 」 ギャラリー52 東京飯田橋
2000 「クリスマスアート展」 アートスペース羅針盤 東京京橋
2000 「クリスマスアート展」 ラ ガレリア・リヨン フランス・リヨン その他多数
--ブリックコレクション--
『女』(ブロンズ) 標津町生涯学習センター「あすぱる」 北海道標津町
『抉り出された形 NO.5』 標津町生涯学習センター「あすぱる」 北海道標津町
1997年の夏より、北海道標津町上古多糠文化村にて、同町の援助の下、制作活動を開始。以後、夏の間、地元産のニレ、タモ、セン、エゾ松などを使用しての木彫制作、展示などを中心とした活動を継続。10年目と成る今年2006年3月、雪深き古多糠での制作を敢行すると同時に、ここ、中標津俣落の佐伯農場内においても、新たに制作活動を開始。
1969年 北海道生まれ
1990年 東京藝術大学デザイン科中退
1992年 キャノン写真新世紀 荒木賞 受賞
1997年 ミュンヘン在住
--個展--
1994年 「Come on girl picture show」 ギャラリーヴェリタ、東京
1996年 「SARDINES」 プレイビル、東京
2000年 「DREAM AWAKE」 クンストサロンオウム、ミュンヘン
2003年 「ふるさと(ドイツにて)」帰農館、北海道中標津
2004年 「ふるさと(ドイツにて)」ギャラリー上野屋、三重県
2004年 「ふるさとHEIMAT」ヤーバンサロン、ミュンヘン
2004年 ふるさと 茂木あやこ写真展 Small talk 東京
--グループ展--
1992年 「FRONT LINE」 アートスペースアームス、東京
1993年 「第二回キャノン写真新世紀展」 P3アートアンドエンバイロメント、東京
1995年 「裸の絶対温度」 BOX東中野、東京
1998年 「MEDIALOGUE(日本の現代写真98)」 東京都現代写真美術館
2003年 「キャノン写真新世紀10周年記念展FUTUREING」 東京都現代写真美術館、及び大阪、仙台巡回展
--映像、映画作品--
1996年 「IN THE COUCH」(ビデオ&フォトブック)TYOプロダクションより発売
2000年 「SUITCASE BABY」(60分 カラービデオ)THISFILMプロダクション
2002年 「風にきく」(57分 カラービデオ)THIS FILMプロダクション スイス二ヨン国際ドキュメンタリー映画祭(特別賞)、ミュンヘン国際ドキュメンタリー映画祭、台湾国際ドキュメンタリー映画祭出品、 日本各地自主上映会開催
1990年 東京藝術大学デザイン科中退
1992年 キャノン写真新世紀 荒木賞 受賞
1997年 ミュンヘン在住
--個展--
1994年 「Come on girl picture show」 ギャラリーヴェリタ、東京
1996年 「SARDINES」 プレイビル、東京
2000年 「DREAM AWAKE」 クンストサロンオウム、ミュンヘン
2003年 「ふるさと(ドイツにて)」帰農館、北海道中標津
2004年 「ふるさと(ドイツにて)」ギャラリー上野屋、三重県
2004年 「ふるさとHEIMAT」ヤーバンサロン、ミュンヘン
2004年 ふるさと 茂木あやこ写真展 Small talk 東京
--グループ展--
1992年 「FRONT LINE」 アートスペースアームス、東京
1993年 「第二回キャノン写真新世紀展」 P3アートアンドエンバイロメント、東京
1995年 「裸の絶対温度」 BOX東中野、東京
1998年 「MEDIALOGUE(日本の現代写真98)」 東京都現代写真美術館
2003年 「キャノン写真新世紀10周年記念展FUTUREING」 東京都現代写真美術館、及び大阪、仙台巡回展
--映像、映画作品--
1996年 「IN THE COUCH」(ビデオ&フォトブック)TYOプロダクションより発売
2000年 「SUITCASE BABY」(60分 カラービデオ)THISFILMプロダクション
2002年 「風にきく」(57分 カラービデオ)THIS FILMプロダクション スイス二ヨン国際ドキュメンタリー映画祭(特別賞)、ミュンヘン国際ドキュメンタリー映画祭、台湾国際ドキュメンタリー映画祭出品、 日本各地自主上映会開催
田島英三 略歴
昭和22年 中標津町豊岡に生まれる
昭和39年 渡辺建具製作所に入社
昭和62年 中標津町豊岡に工場を建設独立
田島 誠 略歴
昭和49年 中標津町豊岡に生まれる
平成 8年 札幌科学技術専門学校卒業
平成 8年 札幌 鷲尾ウッドワーク株式会社入社
平成13年 父の田島建具製作所勤務、現在に至る
過去の家具展示発表会
平成17年 3月 荒川版画美術館(中標津町俣落)にて新作家具発表会
平成17年 6月 標津町武佐岳温泉分譲地、O邸にて新築見学会で
「帰農館スタイル」の家具の展示販売会開催
平成17年 8月 ギャラリー帰農館(中標津町俣落)展覧会
平成17年12月 標茶町 〈株〉サトケンの新築見学会で家具展示
平成18年 4月 ギャラリー倉庫(中標津町俣落)常設展示
昭和22年 中標津町豊岡に生まれる
昭和39年 渡辺建具製作所に入社
昭和62年 中標津町豊岡に工場を建設独立
田島 誠 略歴
昭和49年 中標津町豊岡に生まれる
平成 8年 札幌科学技術専門学校卒業
平成 8年 札幌 鷲尾ウッドワーク株式会社入社
平成13年 父の田島建具製作所勤務、現在に至る
過去の家具展示発表会
平成17年 3月 荒川版画美術館(中標津町俣落)にて新作家具発表会
平成17年 6月 標津町武佐岳温泉分譲地、O邸にて新築見学会で
「帰農館スタイル」の家具の展示販売会開催
平成17年 8月 ギャラリー帰農館(中標津町俣落)展覧会
平成17年12月 標茶町 〈株〉サトケンの新築見学会で家具展示
平成18年 4月 ギャラリー倉庫(中標津町俣落)常設展示